記事の中央揃えはやめましょう。
最近また見かけるので、再アップです。 記事の「中央揃え」って、わかりますか~?基本、ブログ記事を書いていると、左寄せになっていますよね。それを、下の図の赤丸の部分を選んで、文章を中央に揃えてしまうことです。 赤い部分を選…
最近また見かけるので、再アップです。 記事の「中央揃え」って、わかりますか~?基本、ブログ記事を書いていると、左寄せになっていますよね。それを、下の図の赤丸の部分を選んで、文章を中央に揃えてしまうことです。 赤い部分を選…
プロフィール写真も変わったので、ブログもリニューアルしました。以前のヘッダーには、ショートカットの私の写真が載っていたので、シンプルな感じにしてもらいました。(あれ、変わってないよ?って人は、リロードしてね!) &nbs…
ちょっと嬉しかったので、キャプチャしてしまいました(笑) こういうの、なかなか見られません ゴミ記事で失礼しましたm(_ _ )m
ブログのプロフィール写真を、2年ぶりに変更しました。2年でずいぶん髪が伸び、会う人会う人に、「雰囲気が違いますよね」と突っ込まれていました(汗) 先日の芦屋でのプロフィール撮影会で、メイクもしていただき、撮っていただきま…
お友達同士のメールのやり取りなら、何の問題もありません。お仕事でのやり取りの場合、知らずに書いていると、「この人、言葉を知らないな」と思われると損なので、書きがちなものを挙げておきますね。 ・本当に → 誠に・ところで …
先月と今月のアクセス解析を見てみました。(もっと頻繁にチェックした方がいいんだろうけど、ついつい面倒で忘れてしまう^^;) 毎回、1位は「戸田美紀」なんですけど(ありがたいことです)、何だか面白かったのが、 戸だ美紀to…
今日3月26日で、アメブロを始めて6年が経ちました 現在、読者が3,600人、記事数は5,300記事。 コツコツでも成長できていて、嬉しいです。 そして忘れてならないのが、この本が出て今日で3年。 この本も、みなさんのお…
最近気づいたんですが、前からあったんでしょうか? 「ブログでSEO効果を高める」 ●何について書くか●タイトルやテーマを決める●読者が知りたい情報を書く●記事本文の長さを気にする●旬なテーマで書く 基本編となっているので…
久しぶりにこの本を読み返してみました。 「国語力」の定義は、 ・読む力 ・書く力 ・聴く力 ・話す力 ・編集力 だと書かれています。 これがすべて出来て大人だと。 結構ハードルが高いですね。 この中の「書く力」を磨くステ…
最近また、アメンバーの申請が増えています。おそらく、「ワタシノオハナシ」を公開してからかな?「続きをさっさと読みたい」って思ってくださっているのかも?(わからないですが) それ自体はありがたいことなんですが、申請時のメッ…
ブログを書き続けるために、自分自身に高いハードルは設けないこと。 例えば、 ・役立つことしか記事を書かない・長い文章をが必要だと思ってしまう・文章が気に入らないと公開しない・1日数記事更新する などなど、挙げればキリがな…
最近よく聞かれるので、過去記事を再アップです。 ブログテーマを大きいものと小さいものに分けたいとき、「├」「┣」「┝」などの記号を使って分けている人って、結構いますよね。 いろんな記号がきっとあると思うんですが、私は「┣…
ブログ、エッセイ、小説などは、文章にちょっとしたセンスがあると、最後まで読んでもらえて、リピーターになってもらえあtりし。 ですが、センスは必要ない文章もあります。それは、ビジネス文書に使う文章ですね。 ビジネス文書に必…
先日、ある方のブログを見ていたら、文字色があまりに多いので、真剣に数えてしまいました(笑) すると、黒、青、オレンジ、赤、緑、ピンク、紫と、なんと7色! ( ↑ ↑ 見にくいでしょ? ) 色が気になって、文章が頭に…
アメブロの「知らせて読者になる」の読者登録枠は1,000人。当然ながら、このブログも常にいっぱいです。 3か月に1度くらいの頻度で、読者の整理?というか削除の作業をしています。そうしないと、自分のクライアントさんのブログ…
世の中には、長い文章を読んで平気な人と、疲れてしまって途中でやめてしまう人と、いろいろいます。 面白い小説は一気に読めても、難しい論文は途中でギブアップ、というパターンもありますね。 紙媒体で文章を読むより、パソコンで文…
こちらの記事の続きです。 自分の本業を育てていく中で、これがあればいいな、と思うもの、並べてみました。 ●ブログ簡易カスタマイズ(ヘッダー作成と設置・メニューバー設置・基本カスタマイズ)●主要10記事の添削・リライト(下…
文章は、ちょっと気を抜くと、冷たく感じられてしまうシーンが結構あります。とくにビジネスメールだと、 「どういうことですか?」「確認してください」「わかりません」「できません」 一つ一つの言葉は普通だけれど、文字で並べられ…
文章をわかりやすく伝える方法の一つに、「5W1H」を入れる、というのがあります。「5W1H」の詳しい記事はこちら。 それともう一つ。以前、元新聞記者に教えてもらった、「3つのC」があります。 まずです。繰り返しますが、新…
そう感じたときは、まず過去記事の整理をしましょう。 過去記事の整理をすることは、自分自身の文章力を見直す良い機会にもなりますし、ブログのメンテナンスの意味もあります。 それともう一つ、「ブログに新しい風を入れる」意味もあ…