どうしたら文章ってうまくなる?? その285
今日は接続詞、「が」の誘惑について。接続詞についてはいろいろな角度で書いてきましたが、「が」と「も」には様々な誘惑があるんです(笑) 接続詞「が」の役割には2つあります。 ・内容が逆である文を接続する・・・逆接・似ている…
今日は接続詞、「が」の誘惑について。接続詞についてはいろいろな角度で書いてきましたが、「が」と「も」には様々な誘惑があるんです(笑) 接続詞「が」の役割には2つあります。 ・内容が逆である文を接続する・・・逆接・似ている…
今日はブログ記事を書く時のお作法的なことを書いた本に出会ったので紹介しますね。 結構難しめの表現をされている本なんですが、ビシッと書かれていて私は好感が持てました。 別にブログに特化して書かれた本ではありませんが、ブログ…
今日はボキャブラリー(語彙力)について。ボキャブラリーの増やし方についてはこの記事にも書きました。 なぜボキャブラリーは多い方がいいんでしょうか?私は2つ理由があると考えています。 1つの言葉でもいろんな表現方法がありま…
昨日、プロの写真家の方のブログで紹介していただきました。とても格好いい写真を撮られる方です。 「写真が上達するために必要なもの」というテーマの記事だったんですが、文章の上達に必要なものと共通項があるとか。hiroshさん…
今日は改行について。「一文は短く」、「一文に一意(一つの意味)」というのは何度も書いてきていますが、文章をわかりやすくするために改行は本当に大切です。 改行のない文章を載せてみますね。 「文章のパラグラフについて。パラグ…
日本語の文章では、漢字、ひらがな、カタカナが混じります。最近はわざとカタカナ表記にする傾向が増えてきている気がしますが。 この記事でも触れましたが、この漢字、ひらがな、カタカナのバランスが悪いと、とても読みにくい文章にな…
いきなりですが。 「適当」 いろんな文章で見かけるこの単語、いい意味にとりますか?それともあまり良くない意味にとりますか? 答えはどちらも正解。広辞苑で調べると、 ・ある状態や目的などに、程よく当てはめること。・要領良く…
先日ライター仲間と話をしている時に、「一番読みたくない文章はどんな文章か」という話になり、私は「まわりくどい文章」と答えたんですが(まわりくどい文章を読むとイラッとするのでw)、そのライターさんは、 「『私は』で始まる文…
昨日の記事からの続き、文章の添削です。添削記事はこちらです。ご本人からの希望は、「感想」と「添削」・自分のために書いた文章ですが、これをどうしたら他の人に伝わるか・小説書きを目指している人に通じるかを知りたいそうです。 …
『ライターになりたい人集まれ!』のグルっぽの添削コーナーに依頼がありましたので、ここで書かせていただきますね。 依頼は日野成美さんからです。依頼された記事はとても長いので、こちらへの転載はやめました。お時間のある方はこち…
ライターつながりで仲良くさせてもらっている浜のライター美鈴さんから、嬉しい報告がありました。ブログをきっかけに、新しい仕事がつながってきたと。 こういう報告はとっても嬉しいです。私は何もしていないし、本人の努力なのにちゃ…
今日は面白い本を紹介しますね。 著者は明治大学の教授で、その授業の内容が本になった変わった本です。生徒さんの意見も入っていたりします。 事例がオバマ大統領の演説だったり、しょこたんのブログだったり、斉藤茂吉のラブレターだ…
昨年の8月に立ち上げたグルっぽ、『ライターになりたい人集まれ!』も参加者が260人を超えました。 まだ活発には動いていないんですが(なかなか私が手が回らなくて)、自己紹介はみなさん書いてくださっています。 そのグルっぽの…
以前の記事にも書いたんですが、仕事の時のメールの書き方について、もう1度触れます。 家族や友人に送るメールにルールはありません。相手に失礼のないように書けばOKです。 でも仕事はそうはいきません。その1通のメールで取り返…
「どうしたら文章ってうまくなる?? その260」「どうしたら文章ってうまくなる?? その261」「どうしたら文章ってうまくなる?? その262」「どうしたら文章ってうまくなる?? その263」「どうしたら文章ってうまくな…
「どうしたら文章ってうまくなる?? その260」「どうしたら文章ってうまくなる?? その261」「どうしたら文章ってうまくなる?? その262」「どうしたら文章ってうまくなる?? その263」 の続きです。文章中の結論の…
このブログは当然ながら「文章」や「ライター」という検索で来てくださる方が多いです。文章力をUPさせたい人、ライターになりたい人などが複合キーワードで探されているパターンですね。 ここ数日はなんと「フェイスブック」が一番(…
「どうしたら文章ってうまくなる?? その260」「どうしたら文章ってうまくなる?? その261」「どうしたら文章ってうまくなる?? その262」 の続きです。文章中の結論の置き場所。今回は、 ・双括式論述(そうかつしきろ…
この記事とこの記事からの続きです。文章中の結論の置き場所。今回は、 ・尾括式論述(びかつしきろんじゅつ) これも呼んで字のごとく、文末に置くことですね。一番わかりやすく代表的な書き方で、文章の書き方としては起承転結が有名…
昨日の記事の続きです。文章の中の結論をどこに置くかで、文章の印象が変わると書きました。その置く場所の1つ目。 ・頭括式論述(とうかつしきろんじゅつ) これは字のごとく、結論を文章の頭に置くことです。伝えたい内容がハッキリ…