どうしたら文章ってうまくなる?? その175
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 5.実生活でも、文章でも偏見を避ける 「偏見」という単語が正しいかどうか微妙なところなんですが、文章を書くとい…
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 5.実生活でも、文章でも偏見を避ける 「偏見」という単語が正しいかどうか微妙なところなんですが、文章を書くとい…
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 4.詩は韻をふまなくても良い(作品のスタイルは決めなくてもいい) これ、訳すのが難しかったです(笑)後の文章を…
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 3.書くためのルーティンを決め、それを守ること これは自分を厳しく律することが得意な人向きかな?という気がする…
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 2.書くのが飽きてくるような文章は、読者にとっても同じである ブログでもそうかもしれないですが、「書けない時」…
今日から頑張って(本人は頑張ってるつもりですww)顔出ししているんですが、夜中にプロフィール写真を変えたにもかかわらず、すっごいアクセスとコメント、読者登録が来たので「何事?!」と思ったら、田渕さんがこんな記事を書かれて…
『どうしたら文章ってうまくなる?その170』で書いた、「文章上達の12のルール」を1つずつ解説していきます。 1. 毎日書けば、毎日上達していく これは何となくわかりますよね。「継続は力なり」と言うように、毎日少しでも書…
ブログネタ:2010年、本格的に始めたいことは? 参加中 『ザ・バースデー365の物語』のキャンペーンも無事に終わり、ホッと一息つきました。ホントに一息ついたのはあゆみさんとひすいさんだろーが!!というツッコミはなしで(…
2009年末に700人になった読者の数が、新年明けて1ヶ月待たず777人になりましたありがとうございます 年末にスピリチュアル系の方から、 「みきちんさんには天使のミカエルがついてますよ~。すっごく大きくて守ってくれてま…
今日は、「かかる言葉」と「受ける言葉」を明確にすることについて。何気なく文章を書いていると、案外ややこしい文章になってしまっていることが多々あります。特に修飾語には注意が必要です。 例文です。 ●最近、復刻版が出て甦った…
今日は文章の贅肉の落し方について。要は文章の要約になるわけですが、要約の練習方法については『どうしたら文章ってうまくなる?その5』でも書きました。 要約というのは「単に文章を短くする」のではありません。内容が伝わらないと…
いつも「読み手にわかりやすく」「伝わりやすい文章を」と書いていますが、逆にわかりにくい、読み手が読む気にならない文章とはどんなものかをまとめてみました。 1.前置きが長い2.誤字脱字が多い3.命令形の文章(不愉快な文章)…
今回は用語の統一について。『どうしたら文章ってうまくなる?? その102』では、文中で同じ言葉を漢字なら漢字、ひらがなならひらがな、カタカナならカタカナ、数字なら数字で統一しないといけないということを書きました。 今回は…
今日は文章力UPに役立つ本を紹介しますね。 文章がうまくなりたい人ももちろんですが、ビジネスマンにも役に立つと思います。 著者はプログラミングの本をたくさん出されている方なんですが、そういう難しいものを説明するのには文章…
今日は文章の書き出しについて。以前にも1度、基本的な部分を書きました。 売れっ子の作家さんでも、冒頭の書き出しには悩む人が多いと言われています。文章の達人でも苦労されるんですから、一般人はなおのことですよね(笑) 雑誌の…
今回は、記事を「プラス思考」で書く大切さについて。 これは以前に私自身が注意されたことでもあるんですが、何気なく文章を書いているとその時の精神的な部分が文章に出てしまって、無意識に否定形の文章を書いてしまっていることがあ…
今日は文末の工夫について。他の方のブログを読んでいると、その日にあったことをつらつら書いて自分の感想などを書かれているのが多い気がするんですが、そうするとすべて文末が過去形なんですね。別に間違いではないんですが、読み手と…
今日は副詞の使い方について。副詞は品詞の1つで、動詞、形容詞、形容動詞を修飾する言葉です(Wikipediaより)。いくつかの使い方があるんですが、文中で使う場合にルールが決まっているものがあります。 例えば、 ・「けっ…
今日は、文中の漢字・ひらがな・カタカナのバランスについて。 ブログ記事だとあまり意識されていないかもしれませんが、書籍や雑誌だと、開いたページに漢字が偏っていないか、カタカナ表記が偏っていないかも必ずチェックされます。特…
『どうしたら文章ってうまくなる?? その148』で、文末の「です・ます調」と「だ・である調」のことに少し触れました。 論文などは「だ・である調」に統一するのが一般的になっていますが、それは「です・ます調」だとなかなか言い…
文章を書く時の文末は「です・ます調」と「だ・である調」がありますよね。私は書籍の原稿を書くことが多いですが、ほとんどが「です・ます調」です。このブログもそうです。 つい先日、久しぶりに「だ・である調」の原稿を書いたんです…