ブランディング・集客・商品アピールにも繋がる!文章を書くのが苦手な人でも書けるネット文章力!

Webライターの視点|writers.view

  • ホームHome
  • Webライターの視点についてAbout
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • 書籍紹介Books
ブログ運営に関するあれこれ

本当に反応のあるメルマガって?

2018.06.05 戸田 美紀

「たくさんのかたがメルマガを配信されていますが、どういう人が メルマガをしたらいいんでしょうか。 反応の取れるメルマガって、どういうものなんでしょうか」     こんな質問をいただきました。 難しい質…

ブログ運営に関するあれこれ

誰に向かってブログを書くのか、それはブログの成長と共に変わるかも?

2018.06.03 戸田 美紀

このブログを2009年に始めたとき、ブログを読んでほしい対象は、 「文章を書くことを苦手に感じている人」でした。   そんな人たちに、中学生でもわかる表現で、文章上達のちょっとした コツやテクニック、表現方法を…

ブログ運営に関するあれこれ

メニューバーも、時々は見直しを。

2018.06.02 戸田 美紀

 メニューバーを付けている人は、時々は見直していますか? 私は、約1年ごとに見直すようにしています。 例えば、一昨年までのメニューバーの内容は、 ●ブログコンサルティング ●出版企画書作成 ●ミラクルマインド出…

ブログ運営に関するあれこれ

数字は嘘をつかない。

2018.05.31 戸田 美紀

ブログを育てる上で、私は数字を大切にしています。     記事数 アクセス数 検索数 読者数 テーマ数 コメント数 ランキング数 文字数 いいね数     などが、あるかな? &n…

ソーシャルメディア文章力

嫌われる文章…「偉い」と「偉そう」は別物です

2018.05.29 月野るな

「○○さんのブログって、読むと偉そうな感じがして嫌いなんです」 先日、ある女性がこんなことを言いました。 そこで、教えてもらったそのブログを見てみると……確かに高圧的でした。 それは「文体」のせい。 ◆文体で偉そうに見え…

ライターになりたい人へ

お互いの常識のすり合わせをきちんとやる。

2018.05.29 戸田 美紀

昨年やった取材案件の話なんですが、大手企業からの依頼の場合、   企業 > ディレクター > ライター > 取材相手   こんな流れで依頼が来ることが多く、とくに企業側が外部の ディレクターさんを使わ…

ブログ運営に関するあれこれ

新しいプロフィール写真を撮るために、昔の写真を見てみた。

2018.05.23 戸田 美紀

プロフィール写真の賞味期限は3年?と言われますが、実際は どうなんだろ?   今、ブログやFacebook、名刺で使っているプロフィール写真が 3年を過ぎたので、来月早々に撮り直すことにしました。  …

ブログ運営に関するあれこれ

ブログ読者、4000人までの道のり①ー⑨まとめ記事。

2018.05.21 戸田 美紀

昨日の記事を読んでくださった読者さんから、 「戸田さんがどうやってブログ読者を増やしてきたか、教えてください」 と、メッセージをいただきました。   1年前、本を出版する機会にシリーズで9記事にわたって書きまし…

ブログ運営に関するあれこれ

読者登録していたブログを整理して気づいたこと。

2018.05.20 戸田 美紀

ブログを200個を見て、更新が止まったブログは30個   少し時間があったので、枠がいっぱいになっていた読者の整理を しました。 今回は、2017年で投稿がストップしていたブログを、申し訳ない ですが、読者登録…

文章をうまく見せるテクニック

要約プラス◯◯で、良いレポートが書ける!

2018.05.16 戸田 美紀

  レポート作成にもコツがある?   仕事でレポート作成が必要なかたから、 「レポート作成について何か押さえておいたほうがいいことが あれば教えてください」 とメッセージをいただきました。 &nbsp…

ブログ運営に関するあれこれ

ブログを構築する上で、自己流には限界があります。そこで大切なのは。

2018.05.15 戸田 美紀

  他のブログを読む理由、読まない理由   日々ブログを更新している人なら、「このブログは必ず読む」と いうブログがありますよね。 自分のブログも、「必ず読むブログ」に入っていたら嬉しいはず。 &nb…

文章力コミュニケーション

「コトバを扱うということは、ココロを扱う」ということ

2018.05.14 月野るな

ライターとして、日々文章を書くという仕事をしている中で、いつも思うことがあります。 それは、 『コトバを扱うということは、ココロを扱う』 ということです。 ◆言葉が発達した理由 そもそも人間の言葉が発達したのは、自分以外…

ブログ運営に関するあれこれ

アメブロが先?ワードプレスが先?

2018.05.13 戸田 美紀

  アメブロとワードプレス、ブログを始めるには、どちらがいいの?   最近、ブログコンサルティングもワードプレスでブログを作る人が 増えてきました。 ワードプレスに関する質問も多いですね。 &nbsp…

文章・言葉のルールとマナー

SNSの自慢話…嫌われる投稿、なぜか盛り上がる投稿、その差はナニ?

2018.05.07 月野るな

SNSで嫌われる投稿に「自慢話」というのがあります。 確かに自慢話は嫌われますね。 コメントには「素敵~!」「羨ましい~!」といった賛美の言葉が並んでいます。 それを見て、投稿した人が上機嫌になっているのが想像できる………

ブログ運営に関するあれこれ

ブログ運営で、「やらない」と決めていること。

2018.05.01 戸田 美紀

  ブログでやるべきことは多いけど   ブログを続ける、ブログを育てていく中で、   ・記事を書く ・読者登録をする ・テーマを考える   など、「やるべきこと」は本当にたくさんあ…

ブログ運営に関するあれこれ

アクセス数の水増しはなくなったのか?

2018.04.26 戸田 美紀

昨日の記事で、アメブロのアクセス解析がリニューアルしたと 書きました。   自分のブログに、他のアクセス解析を入れている人はご存知だと 思いますが、アメブロのアクセス解析の数字は、本当のアクセス 数より何倍も多…

ブログ運営に関するあれこれ

アメブロのアクセス解析がリニューアル☆

2018.04.25 戸田 美紀

アメーバさんが、しばらく放置気味だったアクセス解析に 力を入れてくださいましたよー。   詳しくはスタッフブログを見ていただくとして、今見たら、 まだ一部しかリニューアルされてなかったです。 (順にされていくの…

文章上達に役立つ練習方法

テーマを決めるのが先?まずは書き始めるのが先?

2018.04.23 戸田 美紀

  書くことが先か?テーマを決めることが先か?   『ブログはテーマもターゲットも決まってないので、書いても 無駄になる気がします。それでも毎日書いたほうが良いですか?』     …

文章・言葉のルールとマナー

句読点の付け方にルールはあるのか?

2018.04.23 月野るな

文章を書いていると、時々「あれ?句読点ってここでよかったっけ?」と思うことってありませんか? そんなことを気にもしたことがない、という方はちょっと無頓着すぎですよ(笑) そこで今回は、句読点について考えてみましょう。 ◆…

ブログ運営に関するあれこれ

ブログ初心者が、心がけることは?

2018.04.20 戸田 美紀

最初からたくさんの人には読まれない   「ブログ初心者が心がけることって何ですか?」   そんな質問をいただいたので、過去記事に手を加えて再UPしますね。   よく言われるのが、 &nbsp…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 79
  • >




新着エントリー

  • セールス文章を書くのが苦手な人へ。セールスレターは「○○○○○」! 2018.07.13
  • 1記事が長くなりすぎた…!記事を分けるコツ 2018.07.12
  • 短い?長い?1記事の長さはどれくらいがいい? 2018.07.10
  • SNSの投稿文章で「価値観の違い」を感じたら… 2018.07.09
  • アメブロでの迷惑メッセージ。 2018.07.07
  • 【どうしたら文章ってうまくなる?】文章のリズム 2018.07.07
  • 【文章の基本4】形容詞の活用の仕方 2018.07.06
  • ブログの読者、大整理して気づいたこと。 2018.07.06
  • 【どうしたら文章ってうまくなる?】ブログ記事の文字の色について 2018.07.06
  • 【文章の基本3】動詞の活用の仕方 2018.07.06

カテゴリ

  • 「文章が苦手」克服のコツ (9)
  • ソーシャルメディア文章力 (14)
  • ブログ活用術 (1)
  • ブログ運営に関するあれこれ (521)
  • ライターになりたい人へ (28)
  • 売るためのセールス文章力 (2)
  • 売れる文章に特化したテクニック (53)
  • 文章の基本(文法編・中学生向け) (17)
  • 文章をうまく見せるテクニック (443)
  • 文章・言葉のルールとマナー (4)
  • 文章上達に役立つ練習方法 (306)
  • 文章上達本をご紹介 (170)
  • 文章力コミュニケーション (2)

タグ

SNS SNS文章 WEBライティング あなた アクセス アメブロ アメンバー申請 グルっぽ コメント ブログ ブログテーマ ブログ記事 メッセージ メリット メール ライター 人 仕事 写真 力 広告 感謝 整理 文章 文章チェック 文章上達方法 文章力 文章力アップ 文章表現力 文章講座 書き方 書くのが苦手 気 添削 練習 自分 言葉 記事 記事タイトル 読者 読者4000人 読者登録 質問 過去記事 道のり
  • ホーム
  • Webライターの視点について
  • ブログ
  • プロフィール
  • 書籍紹介

©Copyright2022 Webライターの視点|writers.view.All Rights Reserved.