おはようございます!
今日は【文章の基本10】の続きです。
ことばの単位で一番小さい単語、その中でも自立語と付属語があり、これまでは自立語の種類を書いてきました。
今回からは付属語について書きます。
付属語にも活用するものとしないものがあり、それぞれ意味があります。
今日は活用する助動詞について。
主に動詞・形容詞・形容動詞などにくっついて、いろいろな意味をプラスする役割があります。
●受け身 れる・られる 犬に吠えられる 先生に叱られる
●可能 れる・られる 早く走れる 早く起きられない
●自発 れる・られる 昔のことが思い出される
●尊敬 れる・られる 教授が話される 会長が来られる
●使役 せる・させる 弟に迎えに来させる
●打ち消し ない・ぬ・ん 全くわかりません
●希望 たい・たがる ご飯を食べたがっている
●推定 らしい 来年の花粉の量はとても多いらしい
●推量・意志 う・よう 明日は雨だろう 明日は早く起きよう
●伝聞・様態 そうだ・そうです 彼は仕事ができるそうだ
●例示・不確かな断定 ようだ・ようです まるで夢のようだ
●過去・完了・存在 た・だ ようやく完成した
●打消しの推量・意志 まい 二度と失敗はくり返すまい
●断定 だ・です あれは学校です
●丁寧 ます 父は出かけています
ふだん、何気なく使っている単語ですが、分けるとたくさんの種類があるんですね。
次は活用しない助詞について書きますね。