ブランディング・集客・商品アピールにも繋がる!文章を書くのが苦手な人でも書けるネット文章力!

Webライターの視点|writers.view

  • ホームHome
  • Webライターの視点についてAbout
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • 書籍紹介Books
売るためのセールス文章力

セールス文章を書くのが苦手な人へ。セールスレターは「○○○○○」!

2018.07.13 月野るな

「セールスレター」と聞くと、恐ろしく長い文章で煽られる、というイメージが強い方も多いと思います。 確かに、そのようなセールスレターはよく見かけます。 そのイメージが強いのか、「どうしても人に自分の商品やサービスを売る文章…

ソーシャルメディア文章力

1記事が長くなりすぎた…!記事を分けるコツ

2018.07.12 月野るな

前回、長い記事・短い記事のメリットとデメリットについてお伝えしましたが、今回は「長くなる記事を分けるときの注意点」について。 長くなる記事をそのまま1記事にすると、読者が読み疲れを起こしてしまい、最後まで読まずページを閉…

ソーシャルメディア文章力

短い?長い?1記事の長さはどれくらいがいい?

2018.07.10 月野るな

記事の長さについてはさまざまな意見があり、悩まれる方がとても多いようです。 ●1スクロールくらいで読めるのがよい。 ●700文字前後がよい。 ●長くなっても構わない。 というところがよく言われる意見ですね。 ◆短い記事、…

文章力コミュニケーション

SNSの投稿文章で「価値観の違い」を感じたら…

2018.07.09 月野るな

ブログをはじめ、SNSでの文章というのは、その人の価値観や個性がでます。 私は、その価値観や個性が面白いと思うし、それがある人のほうがソーシャルメディアの発信力を持てると思っています。 でも、その価値観や個性は全員に受け…

ブログ運営に関するあれこれ

アメブロでの迷惑メッセージ。

2018.07.07 戸田 美紀

以前、アメブロの新着メッセージのうちの2通が「迷惑メッセージ」の中に入っていたことがありました。 読んでみたら両方、「セミナーやコンサルの案内」でした。 何で迷惑メッセージに入るのかと思ったら、 「短い期間で複数送信され…

文章をうまく見せるテクニック

【どうしたら文章ってうまくなる?】文章のリズム

2018.07.07 戸田 美紀

今日は文章のリズムについて。 読みやすい文章というのは、読んだ時にリズムがあります。リズムがいいと、最後までサラッと読めて内容を理解してもらえます。逆にリズムの悪い文章だと、途中で読むのがイヤになるので読んでもらえません…

文章の基本(文法編・中学生向け)

【文章の基本4】形容詞の活用の仕方

2018.07.06 戸田 美紀

今回は【文章の基本1】【文章の基本2】【文章の基本3】の続きです。 前回は自立語の活用の一つ、動詞に触れました。 今回は形容詞について書きますね。 形容詞はものごとの性質や状態などを表す言葉で、活用の仕方は、五十音の「い…

ブログ運営に関するあれこれ

ブログの読者、大整理して気づいたこと。

2018.07.06 戸田 美紀

毎日、私のブログ(アメブロ)には数人の方から読者登録をしていただくんですが、こちらから登録できる上限を超えているのでなかなかお返しに行けず いつもは2、3個ずつ枠を空けて読者登録にいっていたんですが、昨日は1時間ほどかけ…

文章をうまく見せるテクニック

【どうしたら文章ってうまくなる?】ブログ記事の文字の色について

2018.07.06 戸田 美紀

今回は文字の色について書きますね。 文章を書いていて、大切だと思う部分や読んでほしいと部分を太字にしたり、色をつけたりすることがブログではできます。 でもこれも、やり過ぎには要注意です。 「自分がわかりやすい」の基準は、…

文章の基本(文法編・中学生向け)

【文章の基本3】動詞の活用の仕方

2018.07.06 戸田 美紀

今回は【文章の基本1】【文章の基本2】の続きです。 単語の種類の一つに自立語があり、その自立語には活用のあるものとないものがあると説明しました。 今日はその活用の一つ、動詞について。 動詞の活用の仕方は、五十音の「う段」…

文章の基本(文法編・中学生向け)

【文章の基本2】単語の種類について

2018.07.05 戸田 美紀

【文章の基本1】の続きです。 今日は単語の種類について書きますね。 単語の種類には、 ・自立語 ・付属語 ・複合語 ・派生語 があります。 自立語とは、基本的にはその言葉だけで意味があるもので、活用があるものとないものが…

文章の基本(文法編・中学生向け)

【文章の基本1】言葉の種類や働き(文法)について

2018.07.05 戸田 美紀

以前、この文章シリーズを読んでくださっている中学生の女の子から質問をいただきました。 「先生に聞けないから」ということで(笑) 微妙な感じですが(先生にも聞いてほしいので)、お役に立てているなら嬉しいですね! 今日からし…

文章上達に役立つ練習方法

説明文を上手に書くには?

2018.07.05 戸田 美紀

物事(モノや出来事)をうまく説明する(説明文を書く)ためには、どんな練習をしたらいいですか? という質問をいただきました。 正直なところ、私はそこを意識して練習したことがないんですが、いくつか考えてみました。 ・応援した…

文章上達に役立つ練習方法

「考えること」と「書くこと」は別!

2018.07.05 戸田 美紀

・書いているうちに、何を書いていたのかわからなくなる ・書きながら考え、考えながら書いている これらが起こる原因は、「ゴール設定」をせずに書き始めることです。「考えること」と「書くこと」は別だと考えてください。 「ゴール…

文章上達に役立つ練習方法

【どうしたら文章ってうまくなる?】ストックを持とう!

2018.07.04 戸田 美紀

今回は「ストックを持つこと」の大切さについて。 ブログについて言えば、「下書き保存」ができますよね。 他の媒体の文章を書くときでも、メモ帳に保存しておくとか、本当に紙に書いて残しておくこともできます。 文章のストックは脳…

文章上達に役立つ練習方法

【どうしたら文章ってうまくなる?】書き続けるモチベーション

2018.07.04 戸田 美紀

今回は「文章を書き続けるモチベーションをどう保つか」について考えてみましょう。 実際、ブログを半年、1年以上続けている人の割合は少ないです。だいたい3ヶ月から半年以内でやめてしまう人がほとんどだとか。 続けられない理由は…

文章上達に役立つ練習方法

書かない限り、自信はつかない。まずは一歩!!

2018.07.02 戸田 美紀

自分の文章に自信が持てないから、ブログで記事を書いても公開できないと、相談がありました。 その気持ちは、何となくわかります。 自信がないと、一歩進めませんからね。 ですが、ずっとそのままじゃ何の進歩もないし、文章もうまく…

文章上達に役立つ練習方法

書き出す前に、少しでいいから考えよう。

2018.07.02 戸田 美紀

書き出す前に 少しだけ ほんの少しだけでいいから 相手のことを考えよう 傷つけはしないか 嫌な思いはさせないか モヤモヤさせたりしないか どうせ書くのなら 相手を喜ばせよう 元気を出してもらおう 笑顔になってもらおう 一…

文章上達に役立つ練習方法

【どうしたら文章ってうまくなる?】文章力アップのピグマリオン効果

2018.07.01 戸田 美紀

今回は私が昔教えてもらった「ピグマリオン効果」について書きますね。 「ピグマリオン効果」とは、ギリシャ神話からきているんですが、強く願ったらその通りになる、「あなた伸びます」と言われて信じると、本当に伸びてしまう効果のこ…

文章上達に役立つ練習方法

【どうしたら文章ってうまくなる?】読みやすい文字数は何文字?

2018.07.01 戸田 美紀

一文の読みやすい文字数については何度か書いたことがあります。 文章が苦手だという人は一文を長く書いてしまう傾向があるので、その対策としても一文は60文字を目安に、とお伝えしています。 でもいちいち数えたり、ワードを使って…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 79
  • >




新着エントリー

  • セールス文章を書くのが苦手な人へ。セールスレターは「○○○○○」! 2018.07.13
  • 1記事が長くなりすぎた…!記事を分けるコツ 2018.07.12
  • 短い?長い?1記事の長さはどれくらいがいい? 2018.07.10
  • SNSの投稿文章で「価値観の違い」を感じたら… 2018.07.09
  • アメブロでの迷惑メッセージ。 2018.07.07
  • 【どうしたら文章ってうまくなる?】文章のリズム 2018.07.07
  • 【文章の基本4】形容詞の活用の仕方 2018.07.06
  • ブログの読者、大整理して気づいたこと。 2018.07.06
  • 【どうしたら文章ってうまくなる?】ブログ記事の文字の色について 2018.07.06
  • 【文章の基本3】動詞の活用の仕方 2018.07.06

カテゴリ

  • 「文章が苦手」克服のコツ (9)
  • ソーシャルメディア文章力 (14)
  • ブログ活用術 (1)
  • ブログ運営に関するあれこれ (521)
  • ライターになりたい人へ (28)
  • 売るためのセールス文章力 (2)
  • 売れる文章に特化したテクニック (53)
  • 文章の基本(文法編・中学生向け) (17)
  • 文章をうまく見せるテクニック (443)
  • 文章・言葉のルールとマナー (4)
  • 文章上達に役立つ練習方法 (306)
  • 文章上達本をご紹介 (170)
  • 文章力コミュニケーション (2)

タグ

SNS SNS文章 WEBライティング あなた アクセス アメブロ アメンバー申請 グルっぽ コメント ブログ ブログテーマ ブログ記事 メッセージ メリット メール ライター 人 仕事 写真 力 広告 感謝 整理 文章 文章チェック 文章上達方法 文章力 文章力アップ 文章表現力 文章講座 書き方 書くのが苦手 気 添削 練習 自分 言葉 記事 記事タイトル 読者 読者4000人 読者登録 質問 過去記事 道のり
  • ホーム
  • Webライターの視点について
  • ブログ
  • プロフィール
  • 書籍紹介

©Copyright2023 Webライターの視点|writers.view.All Rights Reserved.