説明文を上手に書くには?
物事(モノや出来事)をうまく説明する(説明文を書く)ためには、どんな練習をしたらいいですか? という質問をいただきました。 正直なところ、私はそこを意識して練習したことがないんですが、いくつか考えてみました。 ・応援した…
物事(モノや出来事)をうまく説明する(説明文を書く)ためには、どんな練習をしたらいいですか? という質問をいただきました。 正直なところ、私はそこを意識して練習したことがないんですが、いくつか考えてみました。 ・応援した…
・書いているうちに、何を書いていたのかわからなくなる ・書きながら考え、考えながら書いている これらが起こる原因は、「ゴール設定」をせずに書き始めることです。「考えること」と「書くこと」は別だと考えてください。 「ゴール…
今回は「ストックを持つこと」の大切さについて。 ブログについて言えば、「下書き保存」ができますよね。 他の媒体の文章を書くときでも、メモ帳に保存しておくとか、本当に紙に書いて残しておくこともできます。 文章のストックは脳…
今回は「文章を書き続けるモチベーションをどう保つか」について考えてみましょう。 実際、ブログを半年、1年以上続けている人の割合は少ないです。だいたい3ヶ月から半年以内でやめてしまう人がほとんどだとか。 続けられない理由は…
自分の文章に自信が持てないから、ブログで記事を書いても公開できないと、相談がありました。 その気持ちは、何となくわかります。 自信がないと、一歩進めませんからね。 ですが、ずっとそのままじゃ何の進歩もないし、文章もうまく…
書き出す前に 少しだけ ほんの少しだけでいいから 相手のことを考えよう 傷つけはしないか 嫌な思いはさせないか モヤモヤさせたりしないか どうせ書くのなら 相手を喜ばせよう 元気を出してもらおう 笑顔になってもらおう 一…
今回は私が昔教えてもらった「ピグマリオン効果」について書きますね。 「ピグマリオン効果」とは、ギリシャ神話からきているんですが、強く願ったらその通りになる、「あなた伸びます」と言われて信じると、本当に伸びてしまう効果のこ…
一文の読みやすい文字数については何度か書いたことがあります。 文章が苦手だという人は一文を長く書いてしまう傾向があるので、その対策としても一文は60文字を目安に、とお伝えしています。 でもいちいち数えたり、ワードを使って…
歴史小説を書かれる作家、岳真也氏の「文章上達のために必要なこと」として書かれている言葉を紹介しますね。 1.習うより慣れろ 2.良い本を読め、そして盗め 3.自分の背丈に合った文章を書く 4.難しい表現はやめる 5.たく…
「書けない」という相談、本当によくいただきます。 理由は様々。 ・書く時間がない ・考える時間が長い ・書き出しに悩む ・書いていると何が言いたかったのかわからなくなる など、たくさんの言い訳が出てきます。 今の時代、書…
「残念な言葉」というのは、ネガティブな言葉や悪口などのことではありません。 文章でも話し言葉でも同じなんですが、最初の印象で嫌われるのは「うるさい」ことではないでしょうか。 話し言葉では、言葉の通り、一方的に話して会話の…
自分の文章の欠点って、どうやって見つけていますか? これって結構難しいんですよね。 いつも批評してくれる人がそばにいれば別ですが、そんな人もそうそういないだろうし。 でも改善点を見つけないことには、文章はなかなか上達しま…
「伝わる文章を書く秘訣」の一つに、物事をいろんな角度から見るということがあります。 人って単純で、自分の目でみえている部分のことしか思考が回らないし文章にも書けない傾向にあります。 例えば先日この記事でデジカメのことを書…
今日はブログ記事のストックについて。 「ブログは文章の練習の場」と思っている方に書きますね。 ブログは下書き機能があります。 これを文章の練習に使わないともったいないです。 ブログ記事は書いたらすぐにUPするのではなく、…
「目は口ほどにものを言う」 このことわざ通り、「目」を表す表現は、たくさんあります。 あなたは、どのくらい出すことができますか? 眼差し 潤い 視線 涙目 眼力 柔らかい目つき うつろな目つき 鋭い目つき 眼光 視力 目…
「書けないんです」と、私に言ってくる人の話を聞くと、その理由は2つあるような気がしています。 1つは、自分の文章に不安のある人。 読まれるのかな? 伝わるのかな? 批判されないかな? バカにされないかな? など、書いたあ…
私は長い文章を書くのは得意ですが、キャッチコピーのように「何文字以内で」などと言われる短い文章が苦手です。 これも練習次第で上達するものではあるんですが。 以前、ある方のブログで 「あなたのブログを11文字で説明して下さ…
今日は校正について質問をいただいたので、改めて書いてみます。 以前の記事にも少し触れていますので見てくださいね。 自分の書いた文章のチェック項目として書き並べます。 文章によってはすべてが正解というワケにはいきませんが、…
やっぱり何でも1人で悩んでいたらダメですね。 記事、そして文章も同じです。 成長を見つけるのも、改善点を見つけるのも、自分1人では難しいです。 別の視点、他の人からの意見を聞くほうが何倍も参考になるし、自分のためです。 …
文章が長くなる人の特徴に、「~で」「~だから」と文章をつなげてしまうこと、あとは接続詞を多用することも挙げられます。 接続詞は、案外なくても意味が通じることが多いので、読み返したときに、「その接続詞は本当に必要か?」と問…