どうしたら文章ってうまくなる?その38「多用すると、読みづらくなる言葉」




 

多用すると、読みづらくなる言葉

 

今回は、文章の中にたくさん入れると読みづらくなる言葉について。

 

 

「~こと」

「~のほう」

「~と思う」

他にもたくさんあるんですが、代表的なのはこの3つでしょうか?

「~こと」で例を挙げると、

 

 

『あなたが書いていることは、少し難しいことで読む人に伝わりにくいことでしょう。
もう少し分かりやすく書くことが、読む人に親切なことだと思います。』
 
ここまで連発する人はいないかもしれませんが。
書くとしたら、
 
『あなたが書いている内容は、少し難しいので読む人には伝わりにくいでしょう。
もう少し分かりやすく書くことが、読む人には親切だと思います。』
 
 

くらいがいいかもしれません。

 

 

なぜ多用しないほうがいいのか?

 

「~こと」

「~のほう」

「~と思う」

 

この3つが文章の中にたくさん入っていると、

あなたの文章の自信のなさ

が伝わってしまうからです。

日本人の文章はなかなか言い切る文章が少ない言われています。
日本人は謙虚な人種だから?

でもどこかできちんと言い切ることや、たまには体言止めを使うことで、

文章力は格段にセンスアップします。

もしこの3つを「よく使ってしまう」という人は、少し気をつけてみてくださいね。
 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。

 

 

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね ! しよう




ABOUTこの記事をかいた人

戸田 美紀

戸田 美紀

戸田美紀 Excelwriting(エクセルライティング)代表 ライター、セミナー講師、ブログ構築コンサルタント。 2005年から書籍専門ライターとしてビジネス書を中心に、執筆活動を開始。 インタビューを得意とし、経営者、起業家、専門家などのブックライティングを手がける。 2012年からはブログ講座、文章講座、出版企画書作成講座、ライター養成講座も開始。 ブログを中心とした「自分メディア」の大切さについて、これまでに勉強会やセミナー、コンサルティングを通じ1000人以上に伝えている。