【文章の基本4】形容詞の活用の仕方
今回は【文章の基本1】【文章の基本2】【文章の基本3】の続きです。 前回は自立語の活用の一つ、動詞に触れました。 今回は形容詞について書きますね。 形容詞はものごとの性質や状態などを表す言葉で、活用の仕方は、五十音の「い…
今回は【文章の基本1】【文章の基本2】【文章の基本3】の続きです。 前回は自立語の活用の一つ、動詞に触れました。 今回は形容詞について書きますね。 形容詞はものごとの性質や状態などを表す言葉で、活用の仕方は、五十音の「い…
今回は【文章の基本1】【文章の基本2】の続きです。 単語の種類の一つに自立語があり、その自立語には活用のあるものとないものがあると説明しました。 今日はその活用の一つ、動詞について。 動詞の活用の仕方は、五十音の「う段」…
以前、この文章シリーズを読んでくださっている中学生の女の子から質問をいただきました。 「先生に聞けないから」ということで(笑) 微妙な感じですが(先生にも聞いてほしいので)、お役に立てているなら嬉しいですね! 今日からし…
「まとまりのない文章」、ここをチェックしてみよう!でお伝えした、4つのチェックポイント。 ① 1文節がやたらと長い。 ② 読点「、」が多すぎる。もしくは、なさすぎる。 ③ 尻切れトンボになっている。(結論がない) ④ 文…
ブログなどSNSにおける文章力とは、「誰かと心を繋げるための文章によるコミュニケーション力」のことではないでしょうか? つまり、「文章の技術」<「心のある文章」です。 SNSで発信する文章力は、文法が整ったキレイな日本語…