【文章の基本3】動詞の活用の仕方
今回は【文章の基本1】【文章の基本2】の続きです。 単語の種類の一つに自立語があり、その自立語には活用のあるものとないものがあると説明しました。 今日はその活用の一つ、動詞について。 動詞の活用の仕方は、五十音の「う段」…
今回は【文章の基本1】【文章の基本2】の続きです。 単語の種類の一つに自立語があり、その自立語には活用のあるものとないものがあると説明しました。 今日はその活用の一つ、動詞について。 動詞の活用の仕方は、五十音の「う段」…
物事(モノや出来事)をうまく説明する(説明文を書く)ためには、どんな練習をしたらいいですか? という質問をいただきました。 正直なところ、私はそこを意識して練習したことがないんですが、いくつか考えてみました。 ・応援した…
「目は口ほどにものを言う」 このことわざ通り、「目」を表す表現は、たくさんあります。 あなたは、どのくらい出すことができますか? 眼差し 潤い 視線 涙目 眼力 柔らかい目つき うつろな目つき 鋭い目つき 眼光 視力 目…
最近、この手の相談がまた増えています。 「1記事を書くのに、2時間、3時間かかってしまう」と。 そんなに時間がかかっていると他のことができなくなるし、本業に差し障りも出てくるので、本末転倒になりかねないですよね。 ライタ…
このブログでも、要約の練習方法は何度も伝えてきました。私がやってきたやり方も紹介しました。 この記事や、この記事がそうですね。 (すんごい古い記事で、ニックネームに笑えますw) さて、どうして…
書いた記事を他人に読んでもらって、意見を聞くことは、自分のためになります。文章は客観視できないものってないですし、わざわざ「読みにくい」とか「下手」とは言ってくれません。 それと同じく、ブログタイトルや記事タイトルも、毎…
「書けない」という相談、本当によくいただきます。理由は様々。 ・書く時間がない・考える時間が長い・書き出しに悩む・書いていると何が言いたかったのかわからなくなる など、たくさんの言い訳が出てきます。私にどうしたらいいのか…
数年前から、「OL川柳」「ママ川柳」「小学生川柳」「シニア川柳」など、川柳が流行ってきているそうです。新聞や雑誌でも特集を組むことも多くなっているとか。 俳句とさほど変わらない(五・七・五だし)と思っていたんですが、俳句…