とっても真面目なのは伝わるんですが……。
時々、仕事でセミナー資料を添削することがあります。すると、きちんとした言葉を使わないといけないと思うからか、難しい言葉をたくさん入れてしまう人がいます。 例えば、 ・◯◯を考慮する・◯◯について懸念する・◯◯に対して立腹…
時々、仕事でセミナー資料を添削することがあります。すると、きちんとした言葉を使わないといけないと思うからか、難しい言葉をたくさん入れてしまう人がいます。 例えば、 ・◯◯を考慮する・◯◯について懸念する・◯◯に対して立腹…
売れに売れている、この本。 伝え方が9割/ダイヤモンド社 ¥1,470 Amazon.co.jp 著者の、以前書かれたコラムを読ませてもらう機会がありました。(以下、抜粋)「ある地域で、痴漢が多発する場所がありました。住…
ブログのスキンに黒を選ぶ人、時々いますが、変なアフィリエイトサイトに黒が多いせいか、敬遠される傾向にありますね。 私もいくつか背景が黒のブログを見ましたが、いいなと感じたのは一つだけでしたね。 黒の背景に白の文字、見やす…
ブログ記事勉強会で必ず出る話題です。 ・コメントがつかないんです・コメントの返信はしないといけないですか?・Facebookのほうが、コメントがつきます など、コメントについては、それぞれ思いがあるようです。ブログにしろ…
久々に見た、検索キーワード。 ここ1、2年は、ずーっと変わらず「戸田美紀」がダントツ。セミナーを開催したり、出版すると名前で検索されるようになるよ、言われた言葉は本当だった。 続くのは、 ・文章 センス・文章力 講座・文…
スタッフブログに出ていましたね。【なう】同時投稿機能終了のお知らせ そろそろAmebaなうも終わりかな?と勘ぐってしまいました。 2009年12月に始まったAmebaなう、私の予想ではもっと早く終わるんじゃないかと思って…
ずっと欲しかった機能がようやくできましたねー。 6月11日から出来るようになっていたらしいですが、やっと気づきました。 ブログネタ好きとしては(笑)、とっても嬉しい機能です。スキマ時間に書けそう
文章上達を目指すなら、結局のところ、書いて書いて書きまくれ、とはよく言われることです。 誰の言葉か忘れましたが、「文章力は筋肉と似ているから、使わなければ(書かなければ)衰える」と。 確かに、そうだと思います。 長くても…
今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 著者が、読売新聞のコラムを長年書いてこられた方です。 タイトルはかたいですが、読み終わるまでに何回笑ったかわかりません。 読み物として読むほうが楽しいですよ。 「私の文章十戒」は…
前回はいつやったのかさえ覚えていないんですが、今回は1時間ほどかけて、半年以上更新されていないブログを削除していきました。主に2013年に入ってから、1度も更新されていないブログですね。 更新が止まってしまう傾向ってある…
今日は一家に1冊あると便利だよ!という文章上達本を紹介しますね。 なんと、1人編集者が20年かけてまとめた本なんだそうです。 それだけでもすごい! 「てにをは辞典」と書いているだけあって、ありとあらゆる文章のシーンに合わ…
昨日は初対面のかたとお話する機会をいただいて、最初はお互いの仕事のことなどを話していたんですが、そのかたが、 「アメブロは持ってるんですけど、続かないんですよね~」 と言われた瞬間から、 ・なぜアメブロがいいのか ・どう…
2009年8月から運営している、「ライターになりたい人集まれ!」のグルっぽが、いつの間にやら777人になっていました 最初のころに比べれば、それほど活発には動いていませんが、時々は新たな仕事が生まれたり、ライターデビュー…
月曜日の朝にふさわしい(?)、爽やかな本をご紹介。 1日1語、季節にふさわしい日本語を紹介している本です。 「日本語って美しい」そんなことを感じさせてくれる本ですね。 きっと美しいボキャブラリーが増えますよ!  …
物事(モノや出来事)をうまく説明する(説明文を書く)ためには、どんな練習をしたらいいですか? これも先日、聞かれたことです。正直なところ、私はそこを意識して練習したことがないんですが、いくつか考えてみました。 ・応援した…
アメブロ以外のお気に入り登録機能 実は私、アメブロ以外のお友達がかなり多いので、この機能、助かってたんです。更新されれば見に行けるし。(RSS機能があると言っても、やはりアメブロのマイページで見られる方が便利) だから、…
ゴールデンウィーク真っ只中!いつの間にか、読者さんが2800人になっていました。 ありがとうございま~す このアメブロを始めて丸4年。それだけの人と関わってもらってるんですね。とても感慨深いです。 こちらからの読者登録の…
ライター仲間である山口拓朗さんが、2冊目の電子書籍を出されました。 彼の素晴らしいところは、何と言っても例文のわかりやすさ。 私は思いつかないので、毎回うなります(笑) 目次の中の、 20:ふたつの意味にと…
スタッフニュースに出てましたね。今の幅のブログデザインに変わったのは、昨年の夏でしたっけ? それに伴ってカスタマイズし直した方には関係のない話ですが、以前のデザインでカスタマイズして、そのままずっと使っている人は、早急に…
タイトルの質問をいただいたので、2冊紹介します。 本当はもっとあるんでしょうが、楽しみながら学べる本を選びました。 2冊とも、どちらかと言えば初心者向けの本です。 キャッチコピーの歴史、発想の仕方など、基本…