「書いているうちに、なぜか結論がズレる」を防止する方法
「結論」は大事ですよ、と何度かお伝えしてきましたが、書いているうちに目指していた結論からなぜかズレる、という方。 こういう方は、最初にタイトルをつけていても、結論が変わってしまうので、タイトルも変えないといけなくなること…
「結論」は大事ですよ、と何度かお伝えしてきましたが、書いているうちに目指していた結論からなぜかズレる、という方。 こういう方は、最初にタイトルをつけていても、結論が変わってしまうので、タイトルも変えないといけなくなること…
以前、「大切なことを伝えたくて同じことを何度も書くなら、表現方法を変えましょう」という記事を書きました。 同じ内容のことを何度も同じ文章で書かれると、読み手はウンザリしますよね。なかなか共感はしてもらえませ…
今回は文章の余韻について。 ブログの記事で余韻が必要な文章というのも割と少ない気がしますが、上手に使っている方もいます。 簡単な例だと、文末に「──」や「……」を使うパターンですね。 私も時々使います。 作家さんだと、藤…
あなたは、1日にどのくらい文章を書いていますか? 私はライターなので、他の人に比べれば文字数はたくさん書いているほうですね。 人によって、仕事の内容でも違うでしょうし、使っているSNSでも違うでしょう。 Twitter …
ブログを1年以上続けて書いている人は、1年前の記事を読んでみてください。 どんな感想を持ちましたか? 内容の感想ではなく、文章の感想です。 ・変わっていない ・恥ずかしい ・今のほうが読みやすい など、いろ…
文章は書かないとうまくはなれません。 最初から自転車にうまく乗れないように、 お料理に基本があるように、 スポーツに練習が必要なように、 いきなり絵が描けないように、 文章にも基本があって、練習が必要なんです。 そして、…
ブログセミナーや勉強会で、必ず言います。 「人生はすべてネタです」と。 面白いことも、しんどいことも、悲しいことも、楽しいことも、誰の人生にだって起こるんだから、それを吐き出したもの勝ちです。 ただ自分に起こった出来事を…
真面目に文章を書くことはとても大切なことですが、真面目一辺倒だと、書く側も読む側も、時には疲れてしまうこともあります。 たまには、自分の素を出すことがあってもいいでしょう。 私も、深夜に書く記事は素が出ています。 「役に…
「伝わる文章を書きたいんです」 よく、こう言われます。 「そのために、何をしていますか?何をしたらいいと思いますか?」と聞くと、「……」。 伝わる文章を書くための最大のポイントは、 伝えたい人、たった1人の…
文章がうまくなりたいと思うと、「良い文章を読みましょう」 「名作を書き写しましょう」と、言われることがよくあります。それももちろん大事ですし、やって得るものはたくさんあります。しかし、上手ではない文章を読むことで得ること…
文章セミナーや、ブログセミナーの最後に必ず伝えることです。 ブログでも何でも、パソコンの先、スマホの先にいる人が、命の時間を削って、読んでくれています。 それだけで、ありがたいと思いませんか? 読んでもらえて、ありがたい…
スタッフブログにお知らせが出ていました。 「顔文字」「みんなの絵文字」機能終了のお知らせ まだ少し先の話ですが、いつも使っている人は、これからどうするかを 考えてお…
ブログでさまざまな情報を発信していると、知らないうちに自分の書いた文章が、どこかで使われていた・……というトラブルが起こる可能性はあります。 残念なことに著作権についての知識や意識に乏しい方は多く、「知らなかった」と自分…
2009年に初めて「ブログセミナー」なるものに行ったとき、 「ブログを仕事に使うときは、専門性を持たせないとダメですよ」 と言われました。 当時のブログタイトルは「みきちんのひとり言」だったので、 そう言わ…
最近、よく聞かれるので、私の考えを書きますね。 何かしら目的を持ってどちらも書くのだとしたら、先に始めるのは ブログのほうが敷居が低いでしょう。 どちらも無料で始めることができますが、簡単なの…
この記事を受けて、再度、私が考えていることを。 (過去記事に手を加えての、再アップです) ブログを育てていく中で、切っても切り離せないのが数字です。 アクセス数読者数記事で使う数…
おはようございます、戸田です。 昨日メルマガを配信したんですが、読者さんから、 「今回のメルマガは、ブログで配信するべきです」 とメッセージをいただいたので、素直に載せます(笑) Rさん、素敵…
文章は読み手を想定して書くことで、確実に反応されるものに なります。 男性、女性、大人、子供、学生、サラリーマン、主婦、シニア、 経営者、起業家、OLなど、肩書を出したらキリがないほど。 その…
関西は梅雨入りしましたが、夏はもう目の前。 夏といえば、アイスキャンディー。アイスキャンディーといえば、「ガリガリ君」。かどうかはわかりませんが(笑) 商品名に擬音語を入れて、商品が売れた1つ…
前回、コンサルタントや士業、レッスン講師など「人に教える」ことがメインの方で、文体が「である調」が続くと読者に「高圧的だ」と思われてしまい、人柄までそのように推測されてもったいないですよ、ということをお話させていただきま…