気をつけたい「こそあど言葉」




文章の基本的な部分ですが、気になる文章を見つけたので、再度書きますね。

文章が回りくどかったり、長くなる人の特徴はいろいろありますが、その中の1つに、指示語の多用があります。

これ(この) それ(その) あれ(あの) どれ(どの)

この4つの頭を取って、こそあど言葉。
何かを説明するときの文章に出てしまう場合が多いです。

大きな箱があります。この中には小さな箱と中くらいの箱が入っていてます。それは大切な人のために用意したもので、その箱の中にはプレゼントが入っています。

少し極端な例文ですが、「この中」は大きな箱の中とわかりますが、「その中」は、いったいどの箱の中なのかがわからないですね。

このように、何かを指し示す指示語は気をつけて使わないと、書いた本人だけが意味をわかっている、なんてことになりかねません。

指示語を使うときは、できれば一文に一つにしておくと良いでしょう。それ以上使うと、読み手を迷わす可能性大です。


この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね ! しよう




ABOUTこの記事をかいた人

戸田 美紀

戸田 美紀

戸田美紀 Excelwriting(エクセルライティング)代表 ライター、セミナー講師、ブログ構築コンサルタント。 2005年から書籍専門ライターとしてビジネス書を中心に、執筆活動を開始。 インタビューを得意とし、経営者、起業家、専門家などのブックライティングを手がける。 2012年からはブログ講座、文章講座、出版企画書作成講座、ライター養成講座も開始。 ブログを中心とした「自分メディア」の大切さについて、これまでに勉強会やセミナー、コンサルティングを通じ1000人以上に伝えている。