ブログ読者が3800人に!4000人感謝イベントはいつできるか?
読者が3,000人を超えてからは、ゆる~くゆる~く増えてきた感じですが、ようやく3800人になりました。 読者のみなさん、ありがとうございます! こちらから読者登録…
読者が3,000人を超えてからは、ゆる~くゆる~く増えてきた感じですが、ようやく3800人になりました。 読者のみなさん、ありがとうございます! こちらから読者登録…
告知(販売)記事に関しての質問をよくいただきます。 添削の依頼もいただきます。 ですが。 告知記事に力を入れたい 上手に書けるようになりたい 反応の取れる記事にしたい  …
珍しく「リクナビ」に使える記事があったのでシェアします。 「仕事のメールで今すぐ使える言い替え例46選」 簡単な文章ばかりですが、本当に今すぐ使えます。 話し言葉と書き言葉がごっ…
と、時々思います。 「Facebookが悪い」と言いたいんじゃないですよ。 以前にも書いてますが、FacebookはTwitter同様、投稿が流れていくSNSなので、「その場限り」の場所になる…
私には、「あゆみ」という名の知り合いがたくさんいるんですが、( ← 余計な情報?w)、東京在住の、大好きな「あゆみ」ちゃんがいます。 以前にもブログで紹介したことがあるんですが、『女性のための集客講座』とい…
ブログの教科書が出ましたよ。 「世界一やさしい」って、どこかで聞いたことのあるタイトルだな……(笑) けっこう分厚い本ですが、わりとサラッと読むことができました。 「1年生」とな…
昨日のお茶会で出ていた話題のシェアです。 誰でも最初はブログ初心者です。 私がブログを始めたのは2004年、アメブロは2009年から。 最初は手探りでした。 ブログの機能に慣れる…
時々、「その記事に、その写真は必要?」と疑問に感じる自撮り写真を載せているブログを見かけます。 自分が商品の場合、あなたの姿は必要でしょう。モデル、講師、プロデューサー、先生業など、あなたにファンがついて売…
ライター講座の受講生と、「引っかからずに最後までサラッと読める文章にするために大事なこと」について話しました。 書いた文章を最後まで読んでもらうために、やるべきことはたくさんあります。文章のリズムを良くした…
今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 文章の型に特化した本です。 スポーツや料理でもそうですが、「型」を知ってしまえば案外楽、ということはあるものです。 文章も同じ。 幾通りかの「型」があるので、それを…
「アクセスがずっと下がったままで……」 毎年、この時期に質問やメッセージが来ますね。世間は、今は夏休み。ついでに言うと、お盆期間は、アクセスはもっと減ります。 このブログも、お盆期間はかなりアクセスが少なく…
おはようございます。 絶賛時差ボケ中の戸田です。 ハワイ滞在中に、デザイナーさんに衣替えをお願いしていました。(見られない人は、リロード(更新)してくださいね) 変わらず大好きなオレンジ系です…
6月に始まったリプログ機能。 私も数回使いましたが、実際どうなんでしょ? 便利なのかな? 約2カ月経って、このブログも数回リプログで紹介していただきました。 ある意味シェアと同じなので、してもらえるのは嬉し…
Facebookでシェアされていた記事です。 ブログでも紹介します。 25年間もライターを続けてこられたかたの、文章上達のためにご自身がされてきたことを書かれています。 『上手なライターになる…
「文章を書くと疲れるんです」そう言われる方とお話しました。書き終わると、とにかく肩が凝るんだとか。それは、力みすぎです(笑)苦手意識からなのか、面倒なのか、書いたものがこれでいいのかと不安なのか、複数の理由があるのかもし…
昨夜、昨日ブログ記事を10記事書いたあの方と、「どうしたら文章はうまくなるのか?」をテーマに数時間話しました。 今思えば、録音しておけば良かったなーと。 濃い話がいろいろできましたよ。 その一…
2009年辺りには、こんなことやる人、フツーにいたけど、今はさすがにいませんよねぇ。 しかも、予約投稿ナシで。 やっちゃいました、この人。 うちの事務所に2泊した人です(笑) 私が過去に、1日…
ブログコンサルをするとき、まずはブログの見かけを全面的に直します。 大切なのは、パッと見たときの見やすさ。 とくにパソコンの場合、初めてブログに訪れた人が、「見にくい」と判断すれば、記事は読んでもらえません…
「心苦しいけど、メールで断りの返事をしないといけなくなりました。どういう言葉を使えば、感じが悪くならないですか?」 そんな質問いただいたので、過去記事に少し手を加えて再アップしますね。 何かしら依頼をいただいても、断るこ…
春からベータ版で配信されていた最新版の記事エディタが、26日から統一されるようです。(パソコン版) 私は当初から使い始めたので慣れてますが、これからの人は、少し迷うかな? 意外と便利なので、今から使い始めて…