10年前の、自分の椅子に座る。
今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 これ、良かったですよ~。 文章本ではヒットだな~。 私は文章のリズムを大切にしているので、それをうまく表現してあって嬉しかったです。 記事タイトルの意味は、この本を読むとわかりま…
今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 これ、良かったですよ~。 文章本ではヒットだな~。 私は文章のリズムを大切にしているので、それをうまく表現してあって嬉しかったです。 記事タイトルの意味は、この本を読むとわかりま…
今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 この著者の本は何度か紹介していますが、以前の本に図解をプラスして、文章の構成についてわかりやすく書かれています。 しっかり読んで実践したら、書き始める前の時間が確実に短縮されます…
昨日?おととい?から、1行広告が出始めましたね。↓ こういうの。 右上の赤い線のところです。左上に出ている人もいますね。 他のブログを見たらこの広告が出てないブログもあるし、何でだろうと思っていたら、今の幅広のスキンのブ…
今日は、文章力UPだけでなく、話し方にも役立つ本を紹介しますね。 分厚い本ですが、最後まで楽しく読めます。 笑える人と、「自分、ヤバい」と思う人の差が激しいかな? とくに敬語のところは、書けること、話せることがリンクして…
久々にブログのヘッダーの衣替え!これ以来ですね~。(まだ変わってないよ?という方は、リロードしてみてね♪) 今までヘッダーは自分で作っていましたが、初めてプロの方にお願いしました。昨日の記事で書いた、名刺を作っていただい…
「どうしても文章が長くなってしまうんですが、このクセはどうにかならないでしょうか?」 こんな質問をいただきました。文章がなかなか書き出せない人には贅沢な悩みなのかもしれませんが、長くなって意味の伝わらない文章になってしま…
文章上達に役立つものの一つに読書があります。これは昔から言われていることですね。 本当にそう思いますし、本はたくさん読んで損をすることはないと思います。ボキャブラリーも増えますし。 ただ、読書をすれば文章が上手くなるわけ…
昨日はいろんなブログを見て回ってたんですが、急に音が出るブログって、結構あるんですね。 私は毎回ビックリするタイプなので、きっと2度とそのブログは見にいかないと思います。 音楽ブログならまだしも(というか、音楽ブログでも…
ブログを始めて以来、ずっとコメントはすべて公開にしてお返事もしてきました。 ですが、ここ数週間、ツールでつけたコメントが増えたことと、記事内容とまったく関係ないコメントがつくことが多くなってきたので、一時的に承認制にする…
このブログの記事が3500記事を超えました。 たくさん削除した記事もあるので、実際はもっと書いてるんですよね~。我ながらすごい(笑) これも日々の積み重ね。文章の練習です。 書いて書いて書きまくりましょ~!(笑)
以前にも書いた記事ですが、久々に再アップします。 アメンバー申請をたくさんいただいていますが、勝手ながら、IDを取っただけの中身が空っぽのブログや、読者登録をしていただいていないブログは基本的に承認していません。(知らせ…
だいぶ前に読んだこの本。 このブログでは紹介したことがなかったですが、仕事でたくさんメールを使う、という方は目を通しておいて損はないと思います。 2005年の本で、古いからでしょうか? 今だけiTunesで85円でダウン…
文章を書く中で、意外とないがしろにされているのが感情表現です。 嬉しかった悲しかった腹が立った涙が出たくやしかったみじめだったかわいそうだった面白かった まだあるでしょうが、自分に起こった感情を文章で伝えたいと思ったら、…
アメーバニュースに出ていましたね。 上司に対して「大丈夫です」「了解です」「やります」はNG 「大丈夫です」「了解です」「やります」 あくまでも仕事場で使う言葉ではないということです。(友人なら何の問題もないですけどね)…
以前にも書きましたが、ブログ記事を書くときは、色を使い過ぎないようにしましょう。 先日見たブログは、記事ごとにご自分のサロンと商品を紹介されていたんですが、すべて文字色が違う!記事下だけで、 商品名(商品の説明) 金額(…
ライターの先輩であるこの方が、「文章のイライラ度チェック」なるサイトを作ってくださいました。 読むと、きっとドキッとしますよ。とくに敬語は、「これでいいかな?」と案外あやふやなまま使ってしまっている人を見受けますが、逆に…
Facebookで有名になったこの方。昨年、セミコンを通じてお会いすることができました。 クリスマスにプレゼント企画として、動画セミナーを配信されていて、遅ればせながら新年になってから見せていただきました。 Facebo…
おはようございます! 今年最初に紹介する本は、メールのための文章本です。 メールできちんと挨拶できればいいのか、と言えばそうではありません。仕事で使うメールなら、内容はスッキリ、そして的確に伝わらないと意味…
おはようございます! 今日は文章上達に役立つ本を紹介しますね。 出たばかりの本です。 タイトル通り、あらゆる切り口から文章の書き方をレクチャーされています。 わかりやすくポイント分けされているんですが、「文章のことをこん…
長文を書くときは、できるだけ接続詞は使わない方が読みやすくなると言われていますが、「逆接の接続詞」はそうはいきません。 しかしだがとはいえ ですが など、話題を変えるときには必要な接続詞だからです。ですが、多用は厳禁。そ…