文章のリズムを良くする練習?
数年前から、「OL川柳」「ママ川柳」「小学生川柳」「シニア川柳」など、川柳が流行ってきているそうです。新聞や雑誌でも特集を組むことも多くなっているとか。 俳句とさほど変わらない(五・七・五だし)と思っていたんですが、俳句…
数年前から、「OL川柳」「ママ川柳」「小学生川柳」「シニア川柳」など、川柳が流行ってきているそうです。新聞や雑誌でも特集を組むことも多くなっているとか。 俳句とさほど変わらない(五・七・五だし)と思っていたんですが、俳句…
このことわざ通り、「目」を表す表現は、たくさんあります。あなたは、どのくらい出すことができますか? 眼差し潤い視線涙目眼力柔らかい目つきうつろな目つき鋭い目つき眼光視力目を見開く目を見張る凝視する流し目一瞥見上げる見下ろ…
文章上達に役立つものの一つに読書があります。これは昔から言われていることですね。 本当にそう思いますし、本はたくさん読んで損をすることはないと思います。ボキャブラリーも増えますし。 ただ、読書をすれば文章が上手くなるわけ…
このブログの記事が3500記事を超えました。 たくさん削除した記事もあるので、実際はもっと書いてるんですよね~。我ながらすごい(笑) これも日々の積み重ね。文章の練習です。 書いて書いて書きまくりましょ~!(笑)
文章を書く中で、意外とないがしろにされているのが感情表現です。 嬉しかった悲しかった腹が立った涙が出たくやしかったみじめだったかわいそうだった面白かった まだあるでしょうが、自分に起こった感情を文章で伝えたいと思ったら、…
ライターの先輩であるこの方が、「文章のイライラ度チェック」なるサイトを作ってくださいました。 読むと、きっとドキッとしますよ。とくに敬語は、「これでいいかな?」と案外あやふやなまま使ってしまっている人を見受けますが、逆に…
「残念な言葉」というのは、ネガティブな言葉や悪口などのことではありません。 文章でも話し言葉でも同じなんですが、最初の印象で嫌われるのは「うるさい」ことではないでしょうか。 話し言葉では、言葉の通り、一方的に話して会話の…
おはようございます! 「プロの文章と、そうでない人の文章の違いは何ですか?」 こんな質問をいただきました。プロにもいろいろありますから、きっとたくさんの考え方があると思いますが、私は「リズムのあるなし」だと考えています。…
おはようございます! 今日は五感について考えてみましょう。五感とは、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚。 ・自分の見たもの・自分の聞いたもの・自分の食べたもの・自分の触ったもの・自分が匂いをかいだもの それぞれ文章での表現方法…
おはようございます! 今日はいただいた質問に答えます。「ブログや日記を書くことが文章上達につながると言われますが、ただ日々の出来事を書いているだけでも上達するんでしょうか」 う~ん、ただ書いているだけでは難しいかもしれま…
おはようございます! ずっと以前の記事で、ラブレターと抗議(クレーム)の文章について書きました。 そういう私も、先日とても大好きな人にメールをしたんですが、その時に誤字脱字はないか、変な表現はしていないか、きちんと伝わっ…
おはようございます! 前号の記事に、たくさんのコメントをありがとうございます。まだまだアイデアを募集していますので、よろしくお願いします♪ 文章シリーズ、1000号までカウントダウンに入っています。今まで、「文章を書くこ…
おはようございます! 今日は文章力アップの練習方法として、「ブログの過去記事を見直す」ことをお伝えしますね。 これは、ブログを継続して書いている人に限ってしまうかもしれませんが、1年2年と続けていると、ほとんど書いた内容…
おはようございます! ブログを書いていく上で、文章力はないよりあった方がいいですが、あなたがどんなブログを目指すかによって、どの程度、文章力アップをすればいいのかは違ってきます。 読んで参考になるブログにしたいのか読んで…
おはようございます! 文章を書くことが苦手だと感じている人に、少しでも文章を書くことを楽しいと感じてほしいと願って、この文章シリーズの記事を書き始めました。 文章は「上手い、下手」だけでくくれるものではないですが、上手に…
おはようございます! こんなメッセージをいただきました。了解を得て、掲載します。 「ブログを書いていると、教えてもらった『~ダメ』『こう書くと伝わる』といったテクニックの方に意識がいってしまって『が』が多いとか、ですます…
おはようございます! 夏休み番外編、前回に続いて、子どもの作文について触れますね。 「本を読む人は文章力もある」というのはよく言われていることですし、私もそう思っていますが、子どもには当てはまらないことがあります。 それ…
おはようございます! 「文章の書き出しは短く」とは、どんな文章術の本でも書かれていることですが、私自身も気をつけてはいるものの、なかなか毎回は実行できずにいます。 文章の書き出しを短くする理由は、 ・ダラダラ書かず、読者…
おはようございます! 文章の要約力をつけるための練習方法として、新聞のコラム(天声人語など)や社説をノートに書いて半分の文字数に要約する練習が良い、というのは何度も書いてきました。 ですが実際、天声人語を切り抜いてノート…
おはようございます! 文章を書くのが苦手だと言う人から、以前に「話すように書くといい」「見たまま、聞いたままを書けばいい」というアドバイスをもらった、と聞きました。 ・話すように・見たまま・聞いたまま 少し無理があります…