どうしたら文章ってうまくなる?? その351
今日は久々に主語と述語について書きますね。以前にも「主語と述語を一致させる」という記事を書きました。 この記事の例文は「文章のねじれ」とも言います。他のブログ記事を読んでいてもよく見かけます。 例えば、 「母に誕生日プレ…
今日は久々に主語と述語について書きますね。以前にも「主語と述語を一致させる」という記事を書きました。 この記事の例文は「文章のねじれ」とも言います。他のブログ記事を読んでいてもよく見かけます。 例えば、 「母に誕生日プレ…
突然ですが、私はペタが好きです(笑)読むことが好きなので、読者登録していただいている方の日記は結構読んでいる方だと思います。(さすがに1300人全員は読めないですけど) コメントも毎回は入れられないので、「読みましたよ」…
先日いただいたメールの文章に出てくる接続詞が、すべて漢字でビックリしたことがありました。例えば、こんな感じ。 ・および → 及び・かつ → 且つ・しかし → 然し・したがって → 従って・また → 又・ゆえに → 故に …
何度かこの文章シリーズでも敬語について触れてきました。他のブログを読んでいて、敬語の使い方で気になったことをシェアしますね。 それは二重敬語です。実際は書き言葉より話し言葉に多いと思うんですが、丁寧にしよう、しようと思い…
今日も文章上達に役立つ本を紹介しますね。 以前、こちらの本を紹介したことがありますが、この本はこの方やこの方が大絶賛されています。 1994年に発刊されているんですが、未だに高評価なのはすごいことですよね。 今回紹介する…
今日と明日は、文章上達に役立つ本を紹介しますね。 タイトルにあるように、「悪文」の事例をたくさん載せられています。良い事例より多いかも(笑) 私が良かったな、と感じたところは、第八章「絶妙な言い回しで心をとらえる」の部分…
ブログ記事を書いていく上でいろんなヒントを書いてきましたが、少しわかりやすくまとめてみますね。 ●記事の一番初めの文章が重要 タイトルももちろん大切なんですが、読み始めた時の印象も大切です。この記事にも書いています。 ●…
文章に説得力をつける方法に、「事例を入れる」というのがあります。これは文章の内容にもよりますが、どんな文章でもないよりあった方がいいです。 この説得力をテーマに、他のブログで面白い試みがありました。 「男と女、どちらが強…
今日は文章上達に役に立つ本を紹介しますね。 タイトルに「事典」とあるように、300ページもある本です。 なぜ59かはわかりませんが(笑)、仕事で使う文章から小説の文章まで、幅広くカテゴリに分けて文章上達のヒントを書かれて…
話す言葉では辛口でダメ出しをよくする私ですが(笑)、文章ではそれをしないように心がけています。顔を見て話す言葉は表情やしぐさ、声のトーンや話し方でいくらでもフォローができますが、文章ではそれができないからです。 文章では…
これは私のアイデアではありませんが、知人が通っているライター学校で実際に行われている文章上達の課題をいくつか聞いたので紹介しますね。 ●写真を文章にする 写真は一瞬をとらえたものですが、その背景には必ず物語がありますよね…
「うまく文章が書けるようになりたい」「文章力をつけたい」 と思う人がたくさんいるかもしれませんが、文章力をつけるためには、 「文章を読む取る」「文章の内容を汲みとる」 力もつけないといけません。文章を読み取る、汲みとると…
ふだんパソコンで文字を打つことが多いと思いますが、必ず手書きじゃないと無理なものってありますよね。例えば名前や住所を書き込まないといけないものとか、会社の書類とか、私だったら保育所の連絡ノートとか(笑) その時にスラスラ…
「一文は短く」というのはいつも書いていることですが、文章を長く書いてしまうクセのある人は、「~ですが」「~なので」という感じで文章をつないでしまっている人が多いです。 それはきっと一つの事例は一つの文章で書ききらないとい…
他のブログを読んでいて気づいたことを。 何かの説明をする時に、具体的に書こうとして失敗している例だと思うんですが、固有名詞をいきなり書いている人がいます。例えば海外旅行に行ったという内容で、 「ビクトリアで遊覧船に乗り、…
今日は文章上達に役に立つ本を紹介しますね。 広告マンが書かれた、就職に役立つうまい自己アピールができる文章の書き方の本です。 本の説明には就職に向けた、という書かれ方がしてありましたが、誰にでも通じる本だと感じました。 …
私は自分から誰かに話しかけるのが苦手です。初対面ならとんでもない!って感じです。ホントですよ(笑)昔に比べればましになりましたが。 そんな私ですが、お会いするのが2回目以降の場合は必ず「お礼の言葉」で、自分から話しかける…
パソコンを使い慣れてくると、ペンで字を書く機会がグッと減りませんか?私はそうです。漢字もパソコンで変換することに慣れていて、いざペンで書こうとすると書けなかったり、ということが多々あります。 文章もしかりです。ずーっとパ…
今日はアメブロの機能の1つである、「ブログネタ」のお話を。私自身は「ブログネタ」を文章のリラックスと練習の両方に使っています。 私が食いつく(笑)、書きたいと思ったネタはそのまま好き放題書いてUPしています。それは私のリ…
以前、文章を書く時の「5W1H」について書きました。誰かに何かを伝えたい時、 ●Who 誰が●What 何を●When いつ●Where どこで●Why なぜ(どんな目的で)●How どうやって この内容があると伝わりや…