どうしたら文章ってうまくなる?その663
おはようございます! 昨日の記事に続いて、二重否定についてです。話し言葉でも文章でも、二重否定はややこしくなるので、できるだけ肯定表現に変えた方が良いと書きました。 ではどのように変えればいいのか。例文です。 1.その価…
おはようございます! 昨日の記事に続いて、二重否定についてです。話し言葉でも文章でも、二重否定はややこしくなるので、できるだけ肯定表現に変えた方が良いと書きました。 ではどのように変えればいいのか。例文です。 1.その価…
おはようございます! 今日は二重否定について書きますね。二重否定とは、否定の言葉を二度重ねて肯定の意味を強めたり、その肯定を穏やかに伝えたいときに使ったりする語法です。 よくあるのは、 「行かないわけではない」「思わない…
出版決定の記事で、「今年の後半は、この書籍の執筆に集中します」と書いたせいで、 「本が出来上がるまではブログも休まれるんですか?」「ブログ、やめちゃうんですか?」 というメッセージやらメールをいただきました。 やめません…
おはようございます! 昨日の記事に引き続き、文章の書き出しについて。 今日は説明的な文章の書き出しの型を紹介します。 ・動機型 「私の意見を書きます」など、書きたい理由から始める ・直接形 「セミナーに出るメリットは」な…
おはようございます! 文章の書き出しについて質問をいくつかいただいたので、久々に書き出しについて触れますね。 文章の書き出しについては、今までにもいくつか書いています。 どうしたら文章ってうまくなる?その93 どうしたら…
おはようございます! 今日は文章上達に役立つ本を紹介します。 今までたくさんの文章本を紹介してきましたが、今のところ、この本が私の中でNO.1です。 (記事カテゴリを見ると、65冊も紹介してきました。すごい!) 文章本を…
おはようございます! 今日は文章の表現力について少し触れますね。 文末の表現力に悩む人は多いです。 「~と思いました」 「~が嬉しかったです」 「~が楽しかったです」 「~が◯◯と言いました」 などなど、ついついありきた…
昨日、ペタ機能が変わって、アチラコチラでペタのことが記事になってますね。 日頃ペタに関して何も考えていない私は(笑)、「ふ~ん、そうなの~」って感じですが、思っていることをちょっと記事にしちゃいます。 ペタの機能の変更の…
おはようございます! 「説明文」 「序論・本論・結論」に続いて、今日も文章の型、「起承転結文」について。 私たちが小学校に入って、文章の型として習うのはこの「起承転結文」です。それだけ有名で、知らない人はいないと思います…
おはようございます! 前回は文章の型「説明文」について書きました。今日は「序論・本論・結論」について。 この型は主に報告書や小論文に使われる型で、文章の型としては一番シンプルなので、たくさんの人が読むときに効果的です。 …
おはようございます! 今日は文章の型について。文章の型については何度か書いたことがありますが、文章上達という点でどう書いていけば良い練習になるのかを書きますね。 文章の型は簡単に分けると、 ・説明文・序論・本論・結論文・…
おはようございます! 今日も文章上達に役立つ本を紹介しますね。 この本のテーマは、『学校で教えない、使える国語力を習得する』こと。 「読む」「書く」「聴く」「話す」ことで文章力を上げる実践方法を書かれています。 「何のた…
おはようございます! ある雑誌で「日本語」についての特集が組まれていたので紹介しますね。 この雑誌の読者アンケートで、「自分の日本語に自信がありますか?」という質問にYESと答えたのは64%だったそうです。 高いのか低い…
おはようございます! 今日はクッション言葉について書きますね。 クッション言葉は知っているとかなり便利です。「この人は文章がうまい」と思ってもらえますし、人とのコミュニケーションも取りやすくなります。 特に力を発揮するの…
おはようございます! 今日は機能的な文章について。「機能的な文章を書くコツがあれば教えてください」というメッセージをいただいたので、それについて少し触れます。 機能的というと便利とか効率が良いとかそういう意味ですが、文章…
おはようございます! 今日は久々に「一文一義」について。一文一義とは、一つの文章に一つの意味しか持たせない、ということです。 長い文章を書いてしまいがちな人は、伝えたいことを一つの文章に詰め込んでしまうんですね。ですが読…
おはようございます! 今日はキャッチコピーを勉強したい(作る練習をしたい)人に役立つ本の紹介です。 この本でコピーライターになれるわけではありませんが、ブログのタイトルで悩んでいる人、自分の商品にキャッチコピーをつけたい…
おはようございます! 今日は「長い文章を書くときの注意点」について。 私は、ブログに関してはあまり長い文章は書かない方がいいと考えています。読むことに慣れていない人もいますし、疲れさせたくないという思いもあるからです。ブ…
おはようございます! 今日はシンプルに。 文章がうまくなりたいと思ったら、考えること、やるべきことはたくさんあります。 たくさん書くことたくさん読むこと毎日書くこと どれも大切だけど、もっと大切なのは「何を書くのか」 そ…
おはようございます! 今日は久しぶりにタイトルについて。以前にも紹介したことがある中谷彰宏さんの本の中に、「タイトルは結論」という言葉があります。 短くて説得力のある文章の書き方/中谷 彰宏¥1,470Amazon.co…