擬音語を入れると売れるキャッチコピーに。
関西は梅雨入りしましたが、夏はもう目の前。 夏といえば、アイスキャンディー。アイスキャンディーといえば、「ガリガリ君」。かどうかはわかりませんが(笑) 商品名に擬音語を入れて、商品が売れた1つ…
関西は梅雨入りしましたが、夏はもう目の前。 夏といえば、アイスキャンディー。アイスキャンディーといえば、「ガリガリ君」。かどうかはわかりませんが(笑) 商品名に擬音語を入れて、商品が売れた1つ…
お知らせ(告知)記事に入っていない、アレ。 先日、「お知らせ(告知)記事の添削をしますよー!」と書いたら 5名が来てくださって、今順番に添削しているところです。 初めてお知らせ記…
あなたのサービスやノウハウの売りが、「スピード(速さ」だと します。 記事でそれを伝えようと思ったら、ただ「早いんです」とか、 「スピードが自慢です」と書いたところで、読者にはわかりません。 …
物販セミナーが続いていることもあり、頭の中は「売るための文章」で いっぱいです。 11月に入ったら、12月のボーナス、クリスマス、年末商戦に向けて、 様々な商品(サービス)が売り出されます。 …
人には、モノを買うときに「響く言葉」があります。例えば、 期間限定一品モノレア入手困難 在庫僅か など、「この時しか手に入らない」と思うと、 飛びつく傾向にあります。 とくに女性はそうじゃないかな? モノを売りたいとき、…
売る側の視点と、買う側の視点 売る側は当たり前のことでも、買う側にしたら疑問に思うこと、ありますよね。 ・それ、どうやって使うの? ・他にどんな使い方があるの? ・…
お客様を呼ぶ理由の一つに、「金額を安く設定する」という選択肢があります。 これは100%悪いというわけではありませんが、「安かろう悪かろう」という言葉が あるように、今は誰もが安ければ買うという時代ではあり…
仕事のメールも、ソーシャルメディアでのコミュニケーションも、実際に会って話す相手も、相手との距離をグッと縮めるためにできる簡単なこと。 それが呼びかけです。 苗字でも下の名前でもいいんですが、人って自分の名前を呼ばれると…
「誰に読んでほしいか」を決めたら、そのために書く文章を変える必要があります。 以前にも書きましたが、読んでほしい相手が女性なのか、男性なのか、お年寄りなのか、子どもなのか、OLなのか、起業家なのか、それはそれはたくさんあ…
・夏は薄着の季節!見られてもいいように、二の腕をスッキリさせませんか?・夏休みに海外へ行くなら、英会話の勉強は今から!・就職活動に向けて、アピールし過ぎないプロフィール写真を撮ろう! よく見かけるキャッチコピーですね。ど…
昨日、「8回、書こう」という記事を書きました。8回というと、やはり多く感じる人も多いようで、必ずこんな質問が来ます。 「それって、読者にしつこく思われませんか?」「8回も書かなくちゃダメですか?」「記事を上げすぎると、集…
2009年当時、「ブログでの集客」というテーマで記事を書いている人はまだまだ少なく(今はたくさんいますが)、そういう人たちの記事を真面目に読んでいたものです。 その中のある一人が、「告知記事は、最低8回は書こう」と言われ…
何か商品を販売する場合、メリットを伝えるだけでなく、デメリットも伝えたほうが、より売れやすい傾向があります。 悪い部分を納得した上で購入してもらったほうが、後々クレームにもなりにくいという利点もあります。 この、「メリッ…
「売りたいモノやサービスのメリットを書いてください」と言うと、 ・◯◯がお得です・何でも揃います・誰でも◯◯できます など、抽象的に書かれることが多いです。間違いではないですが、これだと読み手にはなかなか想像ができないの…
その人の持つノウハウは、「早さ」なことが売り。でも、それをいくらブログで「早い」と伝えても、それだけで読み手は買う気にも動く気にもなりません。 読み手は、どう「早い」のかを知りたいのです。ここにこそ、「数字」の出番。 1…
「武器としての書く技術」 すごいタイトルですねー。文章上達に役立つかな?と思い、読んでみました。 武器としての書く技術/イケダ ハヤト ¥1,575 Amazon.co.jp 文章上達というよりも、売れる文章を書きたい人…
タイトルのような質問をいただいたので、私なりに考えてみました。例えば、 売りたいモノを紹介・・・起それがどんなものかを紹介(メリット・スペックなど)・・・承誰が喜ぶもので、市場的にはどうか(満足度、お客様の声など)・・・…
おはようございます! ブログを書く内容は自由で、自分の好きなことを書けるのが魅力の1つでもありますが、長く読んでもらえるブログに育てようと思うと、それなりに必要な要素がいくつかあります。 それは、情報提供型か、問題解決型…
おはようございます! 今日は「アフィリエイト」の文章について。 このブログでは、アフィリエイトについてはあまり深く書いたことがありません。それは、私自身が文章を「アフィリエイトだから」と分けていないからです。基本、アフィ…
おはようございます! ここ数回のブログ記事勉強会で出た話題ですが、みなさん、やはり告知記事や紹介記事には悩まれているようです。 告知や紹介というのは、ただ情報を書けばいいわけではありません。 ・セミナーに来てほしい・モニ…