どうしたら文章ってうまくなる?? その295
以前、論文を書く時は「起承転結」では書かない、という記事を書きました。学校で「起承転結」を習うので、文章というと「起承転結」だと思っている人がたくさんいます。大人になると、それが落とし穴になっている場合が結構あるんですよ…
以前、論文を書く時は「起承転結」では書かない、という記事を書きました。学校で「起承転結」を習うので、文章というと「起承転結」だと思っている人がたくさんいます。大人になると、それが落とし穴になっている場合が結構あるんですよ…
今日は接続詞、「も」の誘惑について。この「も」も、昨日の記事に書いた「が」と同じく間違って使ってしまいがちな接続詞です。例文です。 ●東京から大阪には飛行機で行く方法もある「も」を使うのは「AもBも」と書くのが基本です。…
今日は接続詞、「が」の誘惑について。接続詞についてはいろいろな角度で書いてきましたが、「が」と「も」には様々な誘惑があるんです(笑) 接続詞「が」の役割には2つあります。 ・内容が逆である文を接続する・・・逆接・似ている…
今日は改行について。「一文は短く」、「一文に一意(一つの意味)」というのは何度も書いてきていますが、文章をわかりやすくするために改行は本当に大切です。 改行のない文章を載せてみますね。 「文章のパラグラフについて。パラグ…
いきなりですが。 「適当」 いろんな文章で見かけるこの単語、いい意味にとりますか?それともあまり良くない意味にとりますか? 答えはどちらも正解。広辞苑で調べると、 ・ある状態や目的などに、程よく当てはめること。・要領良く…
先日ライター仲間と話をしている時に、「一番読みたくない文章はどんな文章か」という話になり、私は「まわりくどい文章」と答えたんですが(まわりくどい文章を読むとイラッとするのでw)、そのライターさんは、 「『私は』で始まる文…
以前の記事にも書いたんですが、仕事の時のメールの書き方について、もう1度触れます。 家族や友人に送るメールにルールはありません。相手に失礼のないように書けばOKです。 でも仕事はそうはいきません。その1通のメールで取り返…
「どうしたら文章ってうまくなる?? その260」「どうしたら文章ってうまくなる?? その261」「どうしたら文章ってうまくなる?? その262」「どうしたら文章ってうまくなる?? その263」「どうしたら文章ってうまくな…
「どうしたら文章ってうまくなる?? その260」「どうしたら文章ってうまくなる?? その261」「どうしたら文章ってうまくなる?? その262」 の続きです。文章中の結論の置き場所。今回は、 ・双括式論述(そうかつしきろ…
この記事とこの記事からの続きです。文章中の結論の置き場所。今回は、 ・尾括式論述(びかつしきろんじゅつ) これも呼んで字のごとく、文末に置くことですね。一番わかりやすく代表的な書き方で、文章の書き方としては起承転結が有名…
昨日の記事の続きです。文章の中の結論をどこに置くかで、文章の印象が変わると書きました。その置く場所の1つ目。 ・頭括式論述(とうかつしきろんじゅつ) これは字のごとく、結論を文章の頭に置くことです。伝えたい内容がハッキリ…
今日はこの記事でチラッと書いた、文章の形式について少し書きますね。 文章には必ず結論が必要で、結論がない文章は何を伝えたいのかがわかりません。(小説などは例外があります)その結論を文章のどこに持ってくるかで文章の印象はと…
今日は紙媒体(印刷物)の文章とWEBでの文章の書き分けのテクニックを少しだけ紹介しますね。これは私が数年前に教えてもらったことです。私自身は紙媒体の文章を書くことの方が多いので、普段あまり意識していないんですが、ブログを…
今日は視点を変える書き方について。通常、文章というのは「私は~」と自分目線で書かれることがほとんどです。これをわざと「あなたは~」「あなたが~」に変えるのです。 ブログだと特に書き手の思いや考え方を書くことが多いのですよ…
今日は久々に質問をいただきました。(本当に久しぶり!)「1記事でどうしても伝えたいことがたくさんある場合、記事が長くなってしまいますが、最後まで読んでもらう秘訣などありますか?」 「伝えたいことがたくさんある」のたくさん…
今日はパラグラフについて。先日の記事でチラッと触れたんですが、パラグラフとは1つのテーマについて書いた文章の集まりのことを言います。 ダラダラと長い文章を書いてしまいがちな人は、このパラグラフを意識していないので改行もせ…
今日は私が先日ライターの先輩に教えてもらったことをシェアしますね。ブログでも他の文章でも、何か例文を出したり、誤りの後に正しい内容を示す、という文章を書く場合、誤りの例は小さいフォントで、正しい例は大きいフォントで示す、…
日本語は英語と違って文章を書く時に漢字、ひらがな、カタカナを織り交ぜます。普段意識せずに書いていると、この漢字、ひらがな、カタカナのバランスが悪くて読みにくい文章になっていることがよくあります。 「どうしたら文章ってうま…
以前の記事に文章の型について書いたことがありました。文章を書く時、未だに『起承転結』で書かないと思って頑張って書いている方が結構います。でも必ずしも『起承転結』で書くことが正しいワケではありません。 もちろんストーリー性…
7日、8日、9日、10日からの続き、『良い文章を書く5つのテクニック』の最後、5つ目です。 5.書き手の立場に合わせたトーンで すべての文章は会話と同じです。その文章で、読み手と自分がどのような関係性でありたいのかを明確…