ブログを複数持つのはアリ?ナシ?
今のブログのままでいいの?と迷うとき 「仕事のためにブログを書いていたら、自分の好きなことが 書けなくなるので、別に自分の日記ブログを作った方がいいですか?」 「今の仕事と別のこ…
今のブログのままでいいの?と迷うとき 「仕事のためにブログを書いていたら、自分の好きなことが 書けなくなるので、別に自分の日記ブログを作った方がいいですか?」 「今の仕事と別のこ…
これからブログを始めたいと考えている方から、 「文章に自信がないので、記事を書いてもこわくてUPすることができない」 と相談されました。 「こわい」という言葉の中には、 ・批判(批評)されたら…
年末年始は、多少アクセスが下がったり、反応を感じられない人も いるかと思います。 そんな時こそ、ふだんできないことをやるチャンス。 時間を取って、「ブログに新しい風を入れる」ことをやりましょう。  …
海外のブログ記事の紹介です。 テーマは『あなたのブログコンテンツは面白いか?』(原文はこちら) これは客観的な意見をもらわないとわからないことですが、 自分自身のブログを客観視できる20個の例が書かれていたので、 ぜひ参…
ブログで一番悩むのは、方向性? このブログも、始めてから8年半が過ぎました。 ブログセミナーやコンサルティングをしていることもあり、 ブログを続けていく上での質問もよくいただくようになりました…
ブログのアクセス解析は、アクセス数をせっせとチェックする ためだけにあるのではありません。 どのページを読まれているのかを見て、どんな記事が喜ばれる のかを知ることも大事。 記事を更新した時間…
それは、「停滞期」です。 他にもあるかもしれませんが、自分の経験とコンサルメンバーを 見ていて、必ずあると感じています。 そして、停滞期は「頑張っている人」 にしか、訪れません。 ブログをしっ…
先日開催した、「アメブロ7000記事感謝企画」。 その特典の一つにあった、ブログ添削(ワンポイントアドバイス)に 当選された5名に、メッセージ完了しました。 今回はブログのワンポイントアドバイ…
WEB合宿同窓会を開催して、またみんなのブログを 順番に見て、楽しい時間を過ごしています。 自分のブログも好きですが、他のブログを読むのも 好きなんですよね。 これがFacebookとかTwi…
昨日はWEB合宿の同窓会でした。 (報告は、次の記事に書きますね) たくさんのメンバーに会って思ったこと。 それは「長い目で見る」ということ。 私自身、昔はかなりせっかちでした。…
ブログを続けている中で、嬉しいことは本当にたくさんありますが、 やっぱり究極は「会いたい」と言ってもらえることなんじゃないかな? ここ最近、立て続けに嬉しいメッセージをいただいたんです。 &n…
ブログを何年も続けていると、自分の生活スタイルや 仕事の変化によって伝えたいことが変わってくること。 それって、よくあることです。 でもその時に、自分のブログの立ち位置をどうするか、悩む人も 多いようです。…
インスタグラムも、どんどん利用者が増えてきましたね。 良い写真を撮る人、写真が大事な仕事をしている人、写真でファンを 増やしたい人には、とてもいいSNSだと思います。 でも時々見かけるのが、イ…
あらゆるSNSで、ハッシュタグが使われるようになってきましたね。 つい5.6年前は、Twitterにしかなかった気がするのに。 つい先日、高校生の娘さんがいらっしゃるかたと話した…
カラー(色・色彩など)の仕事をしている人が、どんどん増えてきましね。ファッションだけでなく、メイクやセラピーなど、いろんなものがあります。 気になるのが、それらを仕事にしている人のブログデザイン。 &nbs…
毎年、この時期には書いてますが、世間がお休みの期間、お正月やGW、 お盆の時期は、アクセスが下がります。 みんな、リアルで忙しいですからね。 とくに主婦は。 ブログなんて書いてる…
ふと気づけば(気づくのが遅いけど)、アメブロのデザインとは別に、 テンプレートが出来ています。 でも残念ながら、まだテンプレートは5つのみ。 ・日記 …
ブログを育てるとき、そこに「信頼感」があると、読者は安心して記事を読み、 その先の行動を起こしてくれます。 読者は、記事や写真から、人柄や考え方などを感じ取るからです。 ということは、どうでも…
あなたのブログは、誰に読んでほしい? ブログセミナーでも、ブログコンサルでも、必ずこれを聞きます。 パシッと答えが返ってくるのは、半分くらいでしょうか。 ダメなパターンは、当然ながら「誰でも。…
ブログのニックネームは、何度でも変更することができます。 進化し続けられる、ってことですね。 ちなみに私の場合、2009年から2015年の間に、 みきちん ↓ …